【研修レポート】大妻中野中学校・高等学校 SNS運用強化研修 実施報告

2025年7月7日、株式会社ドウガク代表取締役 熊田勇真が東京都の私立学校 大妻中野中学校・高等学校 様に研修を実施いたしました。

研修実施の背景

近年、受験生・保護者の情報収集ルートはパンフレットからSNSへ大きくシフトしています。

しかし、多くの学校ではいまだに「単発プロモーション動画」に留まり、継続的な発信体制まで構築できていないのが実情です。
大妻中野中学校・高等学校様はこの課題を真正面から捉え、教職員自らが手を動かし、日常的にSNSを運用できるスキルと仕組みの獲得を目的として、研修をご依頼くださいました。


研修概要

項目内容
開催日2025年7月7日(火)13:00-18:00
会 場大妻中野中学校・高等学校
参加者教職員 10名
目 的①SNS経由の入試問い合わせ増②学校ブランドの統一的発信③教職員による継続的運用体制の構築
対応SNSInstagram(中心)/X(旧Twitter)/YouTube

成果

今回の研修は、「先生主導のSNS継続運用」を実現する国内でも稀有な試みとなりました。

単なる動画制作スキル習得に留まらず、KPI設計→制作→運用→改善までをワンストップで体験することで、入試広報に不可欠な“デジタル発信力”を学校組織内に内製化できたと自負しています。


同様の研修をご検討の皆様へ

「動画を外注しているが“続かない”」
「教職員がSNSに不慣れで発信が止まっている」
「入試広報の成果指標が曖昧」

――こうしたお悩みをお持ちの教育機関・法人様は、ぜひお問い合わせフォームよりご連絡ください。貴校・御社の現状を多角的に分析し、“結果が出る仕組み”づくりをサポートいたします。

お問い合わせフォームはこちら

投稿者プロフィール

Mark
Mark