大妻中野中学校で動画&SNS講習を実施しました!
開催概要
2025年3月6日、私立の女子中学校である大妻中野中学校様にて、動画制作とSNS活用に関する講習会を行いました。
今回の講習はワークショップ形式を採用し、生徒の皆様や教員の皆様が実際に手を動かしながら学べる内容としました。
当日は、約5時間にわたる長丁場のセミナーとなりましたが、参加者の皆様から多くのご質問やアイデアが飛び交う、非常に活気ある会になりました。

セミナー内容:動画制作とSNS活用のポイント
1. SNSの魅力と他校事例の紹介
• SNSを活用するメリット
生徒募集や学校活動の魅力発信など、現代の学校教育ではSNS活用が欠かせません。今回は、SNS活用が生み出す可能性や情報発信の幅広さなどを中心にお伝えしました。
• ジャンル分けと取り組み事例
他校がどのようにSNSを活用しているのか、事例をジャンルごとに整理することで、どんな目的でどんな表現が効果的なのかをわかりやすく共有しました。
2. 動画制作の基礎とワークショップ
• 動画企画の立て方
どんな動画を作りたいか、ゴールを明確にするための企画立案を学んでいただきました。テーマ設定から構成づくりまでをグループごとに話し合い、実際に手を動かすことで理解を深めます。
• 撮影と編集のポイント
短い動画でも「構成づくり」や「見せ方」を意識するだけで、大きく印象が変わります。今回はスマホやタブレットなど、身近なデバイスを使った撮影・編集の基礎を紹介しました。

ワークショップで深まる理解
座学に加え、実際に撮影・編集作業を行うワークショップ形式にすることで、参加者の皆様が「SNSや動画制作を身近に感じられる」学びの場になったようです。
企画を出し合いながら、映像としてどのように落とし込むかを試行錯誤する中で、アイデアがどんどん具体化していく様子が見られました。
今回の成果と感想
• 「自分たちで考えた企画が、実際に形になるのが面白かった!」
• 「SNSの使い方がいまいち分からなかったが、学校行事や日常をどのように発信できるかイメージが湧いた!」
• 「動画を通して学校の魅力をもっと効果的にアピールできそう。」
実際に手を動かすことで、動画制作へのハードルがグッと下がり、SNSを使った発信の可能性を一層感じていただけたようです。
教員向けセミナー・ワークショップのご案内
今回、大妻中野中学校様向けに5時間の講習を実施しましたが、株式会社ドウガクでは最短1時間からのセミナー・ワークショップもご用意しています。学校現場や企業研修など、幅広いニーズに対応可能です。
• 動画制作の基礎講習
• SNS活用セミナー
• ワークショップ形式のハンズオン講習
など、内容や時間はカスタマイズできます。ご興味のある方は、ぜひお気軽にお問い合わせください!
まとめ:SNSと動画で広がる学校の可能性
SNSと動画制作を組み合わせることで、生徒の募集や学校のブランディング、さらには生徒自身の主体的な学びや発信力の育成など、教育現場で活用できるメリットは多岐にわたります。今回の大妻中野中学校様のように、ワークショップ形式で実際に作りながら学ぶことで、より大きな効果を得られるのではないでしょうか。
今後も、私たち株式会社ドウガクは動画制作やSNS活用のノウハウを共有し、皆様の情報発信や学びのサポートをしてまいります。興味をお持ちの方は、どうぞお気軽にお問い合わせください!

投稿者プロフィール

最新の投稿
お知らせ2025年3月7日大妻中野中学校で動画&SNS講習を実施しました!
お知らせ2025年2月27日ビジネスYouTubeチャンネル「PIVOT」に出演しました!
お知らせ2025年2月25日Amazon Tech Partner Day Osaka 2025に登壇しました!
お知らせ2025年2月20日富士通ファミリ会さんで動画制作セミナーを開催しました!